-------
◆今日の聖書物語
マルコによる福音
(9:41-50)
9:41
 だれでも、キリストについている者だというので、あなたがたに水一杯でも飲ませてくれるものは、よく言っておくが、決してその報いからもれることはないであろう。
9:42
 また、わたしを信じるこれらの小さい者のひとりをつまずかせる者は、大きなひきうすを首にかけられて海に投げ込まれた方が、はるかによい。
9:43
 もし、あなたの片手が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両手がそろったままで地獄の消えない火の中に落ち込むよりは、かたわになって命に入る方がよい。
〔 9:44 地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕
9:45
 もし、あなたの片足が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両足がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片足で命に入る方がよい。
〔 9:46 地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕
9:47
 もし、あなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。両眼がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片目になって神の国に入る方がよい。
9:48
 地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。
9:49
 人はすべて火で塩づけられねばならない。
9:50
 塩はよいものである。しかし、もしその塩の味がぬけたら、何によってその味が取りもどされようか。あなたがた自身の内に塩を持ちなさい。そして、互に和らぎなさい」。 
-------
今日の『み言葉』について
http://www.donboscojp.org/sdblogos/D8_76.htm
-------
シラ書
(5:1-8)
口語訳がないため掲載できません。
-------
Psalm:詩篇
(1:1-4,6)
1:1
 悪しき者のはかりごとに歩まず、罪びとの道に立たず、あざける者の座にすわらぬ人はさいわいである。
1:2
 このような人は主のおきてをよろこび、昼も夜もそのおきてを思う。
1:3
 このような人は流れのほとりに植えられた木の時が来ると実を結び、その葉もしぼまないように、そのなすところは皆栄える。
1:4
 悪しき者はそうでない、風の吹き去るもみがらのようだ。 
1:6
 主は正しい者の道を知られる。しかし、悪しき者の道は滅びる。 
-------
◆今日の読書
コリント人への第一の手紙 
(12:12-31a)
12:12
 からだが一つであっても肢体は多くあり、また、からだのすべての肢体が多くあっても、からだは一つであるように、キリストの場合も同様である。
12:13
 なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受け、そして皆一つの御霊を飲んだからである。
12:14
 実際、からだは一つの肢体だけではなく、多くのものからできている。
12:15
 もし足が、わたしは手ではないから、からだに属していないと言っても、それで、からだに属さないわけではない。
12:16
 また、もし耳が、わたしは目ではないから、からだに属していないと言っても、それで、からだに属さないわけではない。
12:17
 もしからだ全体が目だとすれば、どこで聞くのか。もし、からだ全体が耳だとすれば、どこでかぐのか。
12:18
 そこで神は御旨のままに、肢体をそれぞれ、からだに備えられたのである。
12:19
 もし、すべてのものが一つの肢体なら、どこにからだがあるのか。
12:20
 ところが実際、肢体は多くあるが、からだは一つなのである。
12:21
 目は手にむかって、「おまえはいらない」とは言えず、また頭は足にむかって、「おまえはいらない」とも言えない。
12:22
 そうではなく、むしろ、からだのうちで他よりも弱く見える肢体が、かえって必要なのであり、
12:23
 からだのうちで、他よりも見劣りがすると思えるところに、ものを着せていっそう見よくする。麗しくない部分はいっそう麗しくするが、
12:24
 麗しい部分はそうする必要がない。神は劣っている部分をいっそう見よくして、からだに調和をお与えになったのである。
12:25
 それは、からだの中に分裂がなく、それぞれの肢体が互にいたわり合うためなのである。
12:26
 もし一つの肢体が悩めば、ほかの肢体もみな共に悩み、一つの肢体が尊ばれると、ほかの肢体もみな共に喜ぶ。
12:27
 あなたがたはキリストのからだであり、ひとりびとりはその肢体である。
12:28
 そして、神は教会の中で、人々を立てて、第一に使徒、第二に預言者、第三に教師とし、次に力あるわざを行う者、次にいやしの賜物を持つ者、また補助者、管理者、種々の異言を語る者をおかれた。
12:29
 みんなが使徒だろうか。みんなが預言者だろうか。みんなが教師だろうか。みんなが力あるわざを行う者だろうか。
12:30
 みんながいやしの賜物を持っているのだろうか。みんなが異言を語るのだろうか。みんなが異言を解くのだろうか。
12:31a
 だが、あなたがたは、更に大いなる賜物を得ようと熱心に努めなさい。
-------
◆教会カレンダー
http://www.pauline.or.jp/calendariocappella/
◆今週の聖書朗読 (新共同訳)(イエスのカリタス修道女会)
http://www.m-caritas.jp/reading.html
◆携帯で読む聖書(口語訳)
http://www.keitaibible.net/m2/index.html 
◆口語訳聖書(PDF版)
http://bible.salterrae.net/kougo/pdf/ 
◆カトリック千葉寺教会
http://www.chiba-net.or.jp/~sscchiba/
◆CNA今日の聖書朗読(英語)
http://www.catholicnewsagency.com/calendarday.php?date=2011-2-24
◆Douay-Rheims Bible
http://www.drbo.org/ 
◆The World English Bible
http://ebible.org/web/